「辛い過去がある人間は笑ってはいけない」
誰も、そんなことを私に言わないことを、
私は知っています。
けれど、自分の過去の出来事を、
このブログに書いた私は、
無意識に、こんな過去があった自分が、
他の人と同じように、
話したり笑ったりすることに、
罪悪感のようなものを感じていました。
自分は他の人達と同じ場所に立てない。
心にピッタリの表現ではないけれど、
そのように、
自分を卑下する気持ちが、
私の中に湧き上がっていたのです。

でも、
この考え方が間違いだと分かっていて、
自分の無意識に気付くことが出来た私は、
私の中に湧き上がってきた気持ちを、
「そうじゃないよ」
と、無意識に教えてあげることが出来ます。
この、無意識に教えてあげる方法には、
コツがあって。
真っ向から、
「いや、私には幸せになる権利がある!!」
なんて自分の無意識に言い聞かせても、
私の無意識はそう思っていないから、
全然、この言葉は届きません。
だから、一端、
自分の無意識がそう思うことに、
共感してあげるのです。
「そうだね、
私は自分のことをそう思ってしまうような、
経験をしてきたよね」
って。
そして、こんな風に、
私は自分の無意識に言ってあげます。
「そんな経験をしてきても、
嬉しかったり、楽しかったり、
する経験もあったね」
って。
そして、そんな過去の嬉しかったり、
楽しかったりした経験を、
記憶の中から引っ張りだして、
その時の感情を、
自分の中でもう一度感じます。
すると、
暗く塞ぎこんでいた心が、
少し明るくなってきて、
下を向きがちだった顔を上げて、
前を向くことが出来るようになります。
そうしたら、
顔が上がったのと同じように、
心も上向きになってきて、
自分をそこまで卑下しなくていいよね、
って、
思うことが出来るようになるのです。
これが、万人に効く方法だとは、
思わないけれど。
心と体はとても密接に繋がっていて、
気分が塞ぎこんだ時に、
顔が下を向きがちなのは本当で、
そんな時って、
顔を上げることさえ、辛く感じるから。
私はこの方法で自然に、
自分の顔と心を上げることにしています。
もしも、あなたの顔と心が、
下を向きがちだと思ったら。
試してみると、私と同じように、
効果があるかもしれません。