昨日は思い立って、
以前発達障害の検査を受けた精神科を、
受診してきました。
いつも予約でいっぱいの病院のため、
先週連絡して、
昨日受診出来るのは、
とてもラッキーでした。
やはり、平日だということが、
予約が取れた大きな要因なのだと思います。
父の3回忌で実家に帰って、
昨日は疲れているはずだから、
自分をゆっくりさせてあげようと思って、
事前に昨日の休暇を申請していたのが、
役に立ちました。

10カ月ぶりにお会いした先生は、
「頑張ってますか?」
と声をかけてくれて、
それだけで私は涙が出そうになりました。
私はそんな自分の反応に、
ビックリしてしまいました。
私は自分が、
ちょっとしたきっかけで泣きたくなるほど、
気を張って生きていたことに、
全く気付いていなかったのです。
私は自分が転勤予定であることや、
10月から始めた新しい学びの場所で、
皆んなと同じ内容のメッセージを読んだのに、
自分1人だけ違う解釈をしてしまい、
劣等感に苛まれたことなどを話しました。

そんな私の取り留めのない話を聞いて先生は、
「環境の変化は辛いね」
「人とのコミュニケーションに苦労しますものね」
と、
私の一つ一つの話に共感を示してくれました。
それはとても嬉しいことだったのですが、
私が昨日受診したのは、
自分の近況を聞いて欲しかったからでは、
ありませんでした。
私は今度の転勤にあたり。
新しい環境で失敗しがちな自分が、
自己否定に走らなくて済むような、
心の支えを得るための協力を頼みに、
先生の元を訪れたのでした。
私の願いを聞いた先生は、
「初めて依頼された内容ですぐには無理なので、
用意が出来たら連絡しますね」
と言って、引き受けてくれました。
私は自分のお願いが、
引き受けてもらえないんじゃないかと、
かなり緊張していたために、
先生の言葉を聞いて、
また泣きたくなってしまいました。
私は嬉しくても悲しくても、
すぐに涙が出てしまうようです。
でも、このお願いは、
10カ月前に心理検査の結果をみた先生から、
「ASDの中のアスペルガー症候群と言われていたものに、
該当すると思います」
との診断を受け、
コミュニケーションに困難を抱えている様子が、
現れているものの、
持って生まれた特性だから治療法はない、
と言われた時に、
誰にも頼れないのなら、私は自分で自分の状態を改善しよう!
と決心してから、
ずっとお願いしたいと、
思っていたことだったけれど、
お願いする勇気の出ない内容だったため、
今回の転勤がキッカケとなって、
お願いすることが出来て良かったです。
望まなかった転勤が、
私の望む行動を促してくれたのだから、
"起きることは全て必然"
なのだと思います。
これは私が、
自分の人生を肯定するために大切にしている、
考え方の1つでもあります。
この行動が、
必ず報われるとは限らないのだけど。
まずは勇気を出して動けた自分を、
褒めてあげたいと思います。