昨日、10月から入学した大学の、
教科書たちが届きました。

心理学科の3年次に入学すると、
これだけのことを学ぶみたいです。
最初は、傷ついた自分のココロを、
癒すために学び始めた、
スピリチュアルや心理セラピーからの、
ココロへのアプローチ。
でも、学べば学ぶほど、
わたしにとって、人のココロというのは、
自分を含め、本当に不思議で。
だから、最近。
スピリチュアルや、
心理セラピーに必要な心理学だけを、
学んできたわたしの知識は、
虫食いの穴が空いているように感じていて、
昔の学者さん達が、
きちんと研究して体系立ててくれた、
学問としての心理学を、
ちゃんと学びなおしてみたくなったのです。
ダンボール箱2つに詰められて、
大学から送られてきた本の量に、
ちょっと圧倒されてしまったけれど。
でも、心理学をかじっただけでも、
自分のココロの動きや反応が、
なぜそうなるかを理解することが出来て、
理解することで、
自分の感情に振り回されることが減ってきて、
わたしはとても生きやすくなったから。
これだけ、ちゃんと学んだら、
きっともっと、
軽くなって生きていける自分になれる、
と思うのです。
もし、わたしのブログを、
読んでくださっているあなたが、
少し、ココロが疲れるくらいに、
生きづらさを感じているとしたら。
ココロに関する知識は、
きっとあなたの感じている生きづらさを、
少しずつ、
軽くしていってくれると思います。
取り扱いが分からなかったココロの、
取り扱い方が、
分かるようになってくるのだから。
わたしも少しずつ。
大学で学んだ知識を、
ここで皆さんにシェア出来るように、
頑張って学んでいけたら、と思います。