社会との関わり方

人の悪口を言った後に決意したこと

怒っている女性

4月にうちの支社にやってきた部下A。

自分の仕事でも分からないことは、

「教わってません」

といった風で、
自分から知らないことを調べようとしないし、
自分でやり方を考えようとせずに、
何でも私に聞いてきます。

そのくせ、私がやり方を教えると、

「以前私がいた支社では、
そんなやり方してません」

などと言って、伝えた通りには動かない。

今日は帰り際に本当にイラッときて、

「私の言うやり方が絶対ではないし、
あなたのやり易いやり方で、
やっていいんですよ!」

と言ったら、

「やり易いやり方が分かりません」

と自分で考えもせず言ってきたので、
本当に腹が立ってしまいました。

そんな私の感情は態度に出てしまい、
その部下Aとは違う別な部下Bが、
自分も私を怒らせたと感じて、
気にしてしまっていたため、
私はその部下Bが帰るのを待って、

「誤解させてごめんなさい。
あなたに怒っていた訳じゃないの」

と嫌な気持ちにさせてしまったことを、
謝りました。

その時に、
私と私を苛つかせた部下Aとのやり取りを、
聞いていたその部下Bは、
私が苛ついている気持ちに、
共感してくれたため、
私は溜まっていた苛つく気持ちを、
その部下Bに聞いてもらっていました。

「上司が部下に愚痴るのは良くない」

という思いが頭をかすめましたが、
部下Aも部下Bも私の先輩であり、
部下Bも部下Aの態度はおかしいと、
思っていたため、
そのまま、
私の気持ちを聞いてもらうことにしました。

そうしていたら、
私とその部下Bが話していた後を、
私を苛つかせた部下Aが通っていきました。

私は話している途中で、
その部下Aが後ろから来ているのに、
気付いたのですが、
急に口をつぐむのはおかしいと思って、
そのまま、その部下Aに対する不満を、
部下Bに言い続けました。

部下Aは無言で、
私と部下Bの横を通り過ぎていきました。

私は部下Aへの不満を、
部下Aに聞かれてしまったことを、
後悔してしまいました。

それは、
陰で私が部下Aの悪口を言っていると、
部下Aに思われたくない、
と思ったからでした。

陰で私が部下Aの悪口を言っていることで、
部下Aに嫌われてしまったらどうしよう、
という気持ちが、
私の心の中に沸き起こりました。

それは、部下Aが徒党を組んで、
事務所で自分に対して、
嫌がらせをしてくるのではないか、
という懸念が、
私の中に沸き起こったからでした。

この思考は、過去に自分が人を怒らせて、
虐められた経験から、
沸き起こった思考でした。

「部下Aへの不満など、
口にするんじゃなかった」

と、私は後悔しました。

でも、そこで私は、
こんな風に自問し直しました。

「本当に部下Aへの不満を口にしない方が、
良かったのだろうか?」

私はその時、涙が目に滲むほど、
部下Aの態度に苛ついてたまりませんでした。

そんな私の気持ちを、
共感して聞いてくれた部下Bに、
私は感謝さえしていました。

「いや、聞いてもらえたから、
私の心はここまで落ち着いたのだ」

と、私は思いました。

私の部下Aへの不満は、
本当に思っているものだから、
言ったことを後悔するのはやめよう、
と思いました。

そのかわり。

その部下Aへの不満を、
部下Aと揉めた時に、
その都度ちゃんと口にしよう、
と思いました。

それは先日参加した、
アサーション・トレーニングでも、
言われていたことでした。

「怒りは溜めずに小出しに出すこと」

でないと、
自分が怒りを溜めていたことなど、
知らない相手には、
自分が急に怒りだしたように、
受け取られてしまい、
何で自分が、
そんなに怒っているのか伝わらず、
怒りを小出しにするよりも、
人間関係に大きな影響を与えやすいと、
言われていました。

私は部下Aに腹が立っていたけれど、
過去に虐められたトラウマから、
徒党を組まれて嫌がらせをされるのが、
怖かったために、
怒りを小出しすることが出来ず、
怒りを爆発させてしまったのでした。

ASD(自閉スペクトラム症)である私は、
自分の感情をきちんと相手に伝えることが、
あまり上手くありません。

とっさの時に言葉が出てこないし、
考え方が定型発達者と違っていることも多く、
いくら言葉を尽くしても、
理解されないことも多かったため、
人に理解してもらう努力を、
初めから放棄しようとする傾向もあります。

でも、だからこそ怒りを溜め込んで、
爆発させてから感じた後悔。

こんなことを繰り返すのは嫌だ、
と思いました。

ずっと、ずっと、
人に嫌われるのが怖くて、
人に対して怒りを表現出来なかった私。

でも、それでもやっぱり、
嫌な思いをするのなら。

怒りを表現して嫌な思いをする人になろう。

そう、決意したのでした。