転勤に伴った引越しで、
16日に新居に引越してきました。
前住んでいたアパートと、
物件の間取りから違うため、
色んなところが以前と違ってきています。
まだ慣れていなくて勝手が分からない時、
私は必ず、
「前のアパートの方が良かった」
と思ってしまうのだけど、
その思考が新しいことが苦手な、
ASD(自閉スペクトラム症)の思考からきていると、
私は知っているので、
こんな時は必ず、
意識的に前のアパートより良いところを探します。
以前のアパートは、
玄関からリビングが繋がって見えていたため、
来訪者が来た時に、
居留守が使い辛かったのだけど、
今度のアパートはメソッドタイプのため、
リビングに居ても玄関の人影が見えなくて、
来訪者にドキドキしなくて済むとか。
(下まで降りないと玄関が見えません)
浴室暖房が付いているため、
冬場でもお風呂場が暖かくて嬉しいとか。
(以前住んでいたアパートには、浴室暖房はありませんでした)
時間がある時には、
私はお風呂に1時間以上入ってしまうため、
お湯が覚めて寒くなってしまうのだけど、
今度のアパートには、
追い焚き機能が付いていて嬉しいとか。
(以前のアパートに追い焚き機能は無かったため、
お湯が冷めたら高温のお湯を足してました)
以前のアパートより床面積が広いとか。

(部屋が広くなったため、リビングにあまり物がありません)
意識していないと私の思考はすぐ、
ダメなところ
に目が向いてしまうため、
私は意識的に、
良いところ
を探すようにしています。
そうしたら。
やっぱり良いところって見つかるもので。
そして、良いところを見つけていったら。
だんだん新しい環境を、
好きになっていくことが出来ます。
新しい環境が苦手な、
ASDの自分だからこそ。
新しい環境を好きになる工夫が、
必要なのではないかと思います。