私がブログを始めた元々の理由は、
以前の職場でイジメにあったことでした。
私はその職場のお局様と、
その取り巻き達に、
無視をされていたのですが、
そんな状況がとても辛くて、
毎日泣きながら暮らしているような状態で、
ネットで自分の救いになるような情報を、
探していた時に、
アメブロで私の心を救ってくれた、
スピリチュアルセラピストさんに出会い、
その方にメッセージが送りたくて、
アメブロに登録したように思います。

だから、
私がその方にメッセージを送った時、
私は何のブログ記事も、
書いていませんでした。
「どうせ、私なんかが書くブログなんて、
誰にも読んでもらえない」
職場で無視されて、
だからといって逃げ帰れる、
暖かい家族がいる訳でもなかった、
お独り様の私は、
(その当時、娘は反抗期で仲が悪く、
一緒に暮らしていませんでした)
自分のことなど、
世間から必要とされていない、
そんな風に、考えていました。
でも、そんな私にその方は、
こんなメッセージを返信してくれたのです。
「まだブログを書かれていないけれど、
読者登録させていただきますね」
他にも、
とても暖かい言葉を下さったのですが、
今でも私の記憶に残っているのは、
メッセージの最後に書かれていた、
この言葉でした。
私の言葉を聞いてくれる人がいる。
そのことがとても嬉しく、
私はおっかなびっくり、
ブログを書き始めたのです。
今では、その方は、
とても忙しくなってしまって、
きっとこんな昔のことは、
忘れてしまっていると思いますが、
とても、とても大切な私の記憶です。
人は、社会から必要とされないと、
無価値観に襲われて、
生きる希望を見失ってしまいます。
人は、誰かに必要として欲しいのです。
家族から必要とされなかった私は、
職場で必要とされることで、
自己肯定感を保っていたために、
職場で無視される、
といった行為は、
私にとって、精神の安定を欠く位の、
大きな出来事でした。
けれど、その方のおかげで、
私はブログを書くようになり、
それからブログを通じて色んな方と知り合い、
私はその方達から、
自分の存在を認めてもらうことで、
自己肯定感を高めることができ、
そのことで勇気が出た私は、
自分を無視していたお局様に、
意見出来るまでになったのです。
人の言動で下がってしまった自己肯定感は、
自分1人では回復することが出来ません。
自分1人で回復出来る人は、きっと心が強いので、
そもそも他人の言動で自己肯定感が下がることは無いでしょう。
そこにはやはり、
人から肯定し直してもらうことが、
必要になるのです。
その肯定し直してもらうことは、
何も大層なことでなくて構いません。
私は自分のブログを、
読んでくれた人がいたこと、
それだけで、
自己肯定感の向上に繋がりました。
自己肯定感が低い人は、
人と関わることが怖くて、
人と関わることが出来ないから、
自己肯定感を高めることが出来ないという、
負のループに陥りがちです。
けれど、今はSNSという、
直接人と会わなくても、
コミュニケーションがとれる、
ツールがあります。
あなたの声を聞いてくれる人に、
あなたと気が合う、
あなたの存在を認めてくれる人に、
きっと出会うことが出来ます。
自己肯定感が低い人は、
ブログを書いて自分を表現することにも、
とても勇気が必要だと思うけれど。
その一歩を踏み出して、
自己肯定感を高めることで、
手に入る大切なものが、
きっとあります。
お局様と対峙する勇気をもらって、
現状を打破することが出来た、
あの時の、私のように。